マズローの欲求段階説
『マズローの欲求段階説』を知っていますか?
アブラハム・マズロー(1908-1970)が唱えた「欲求の五段階」のことです。
下から順に、生理欲求、安全欲求、所属と愛の欲求、
承認欲求、自己実現の欲求という順になっています。
人間はそれぞれ下位の欲求が満たされると、
その上の欲求の充足を目指すと言われていて、
心理学の教科書などにも載っている一般的に認められた定説です。
まずは1段階目~2段階目の命を守ること、安全に暮らすことを求めようとします。
その欲求が満たされると、3段階目~4段階目で集団に帰属したい、
愛されたい、認められたいという欲求が強くなります。
そして、5段階目の自己実現の欲求が出てくるわけです。
このような欲求が人間にあるのなら、
自分が持っている欲求を満たすことが、
今、幸せを感じる手だてであり、
最も早く満足感を得る方法だと思いませんか。
しかし、この欲求は個人個人どの段階にあるかによって、
求めることが異なることをも意味しています。
つまり、自分がどの段階にあるか知れば、
その欲求を満たせれば、幸せいっぱいになれるということです。
そして、その欲求が十分満たされれば、
上の段階の欲求を欲するようになると言うことです。
こう考えると、「幸せになる」って簡単だと思いませんか。
さらに、仲間や仕事先の人など、
相手がどのような段階にあり、
その人の欲求を満たすことができれば、
相手を満足させることも簡単です。
相手の満足感を充足できれば、
相手は自分に好感を持ってくれ、
人間関係は容易に好転していきます。
マズローの欲求段階説が分かれば、
人間関係を非常に良くすることができ、
おそらく多くの人の悩みは解消されていきます。
・・・・
しかし、そんな簡単なことだったら、
みんな人間関係が良くなり、
幸せいっぱいの世の中になっていると思いませんか。
そうなんです。
そうは簡単ではないんです。
マズローの5段階では、全てを語り尽くせていないんです。
マズロー博士がこの欲求段階説を発表したのはもうずいぶん前のことで、
時代も変わり、社会も複雑になりました。
人間も進化しているので、
マズローの5段階では足りないんです。
もう既に、5段階目の「自己実現の欲求」は
さらに細分化される必要性が出てきています。
そして、さらに上の6段階目とも言うべき段階が必要になっています。
心の成長段階を知るためには、ここが重要なポイントになります。
現代版 マズローの欲求段階説
『マズローの欲求段階説』が五段階に別れていて
下から順に、生理欲求、安全欲求、所属と愛の欲求、承認欲求、
自己実現の欲求という順になっている話をしました。
この『マズローの欲求段階説』に照らし合わせて、
自分が持っている欲求を知り、
自分の欲求を満たすことができれば、
幸せを感じることができるわけです。
しかし、その方法については、
マズローは教えてくれませんでした。
しかも、マズローの欲求段階説は自己実現の欲求が
最高位の欲求として知られていましたが、
「マズローは晩年になってから
実は6段階目を付け加えようとしていた」といいます。
マズローの5段階の欲求では
自分を中心にした行動で自己実現を果たすが、
自己実現を超えて理想のコミュニティを実現する欲求(6段階目)があると考えられていたんです。
さらに、その後の研究で、
最終的な人間の欲求であると位置づけられる
「自己実現の欲求」を越える「自己超越の欲求」の存在が
他の研究者により示されていました。
難しい話になりましたが、
つまりマズローの5段階はもっと細分化され、
補足される必要があるのです。
それがすべて完成した時に、
マズローの欲求段階説を参照することで、
自分が何を望んでいるか、
自分の欲求がハッキリと分かってきて、
自分の人生をより良くするために活用できるのだと思います。
この欲求5段階を細分化し、補足して、
さらに上の段階に上がる方法まで明らかにした、
「成長の15段階」が分かったら面白いですよね。